
ABOUT US
・・・・・・・・・・
「大 学 研 究 室 と 地 域 の 連 携 事 業 に お け る 新 し い 形 を 目 指 し て」
(経 営 学 部 教 授 佐藤大 輔 )
広 尾 町 は 十 勝 港 を 抱 え 、 林業 や 漁 業 を 含 む 第 一 次 産 業 が さ か ん な 地 域 で 、 ノ ル ウ ェー よ り 正 式 に 認 め ら れ た 日 本 唯 一 の 「 サ ン タラ ン ド 」 で も あ り ま す 。 し か し な がら 、 こ れ ら の 強 み が 経 済 や 観 光 の 活 性 化 に 必 ず し も つ なが っ て お ら ず 、 町 と し て も こ の よ う な 資 源 を ど う 活 か すの か が 大 き な 課 題 で し た 。
特 に 、 1 9 8 0 年 代 以 降 続 け られ て き た 「 サ ン タ メ ー ル 」 事 業 は ピ ー ク 時 の 約 1 0 分 の1 に ま で 規 模 が 縮 小 し 、 こ の こ と に 危 機 感 を も っ た 町 と北 海 道 新 聞 社 、 広 尾 高 校 、 お よ び 私 の 研 究 室 と の 連 携 事業 と し て 、 「 サ ン タ メ ー ル 」 事 業 の て こ 入 れ と 、 そ れ を 契 機と す る 町 の 活 性 化 事 業 に 取 り 組 む こ と に な り ま し た 。
こ の プ ロ ジ ェ ク ト の 最 大 の 特 徴 は 、 地 域 の 若 者 ( 広 尾高 校 の 生 徒 さ ん た ち ) を 巻 き 込 み な が ら 、 彼 ら が 将 来 の 地域 の 担 い 手 と し て 、 町 の 未 来 を ど う し た い か を 一 緒 に 考え 実 行 し て い こ う と す る とこ ろ に あ り ま す 。
こ の よ う な 枠 組 み を つ うじ て 持 続 可 能 な 形 で の 大 学 と 地 域 の 連 携 事 業 に お け るひ と つ の 見 本 例 が 作 れ れ ばと 思 っ て い ま す 。
「実 践 知 を 学 ぶ研 究 室 プ ロ ジ ェ ク ト」
(経営学部・経営学科4年 広尾PJリーダー 成田龍祐)
プ ロ ジ ェ ク ト 初 年 度 に あた る 今 年 は 、 研 究 室 の ゼ ミ 生が 実 際 に 広 尾 町 に 足 を 運 んで 実 施 す る ヒ ア リ ン グ 調 査や 、 役 場 ・ 高 校 な ど 現 地 の方 々 と の デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 、 お よ び 札 幌 で の 該 当 ア ン ケー ト 調 査 な ど の 活 動 に 取 り 組 ん で い ま す 。
こ の 中 で 3 年間 の ア ク シ ョ ン プ ラ ン を 作成 し な が ら 、 最 初 の 課 題 で ある サ ン タ メ ー ル 事 業 の て こ 入 れ の 実 現 を 目 標 に し て います。